もうnanoSIMに変えてから2ヶ月近くになりますがレビューを書いてみたいと思います。
Amazonで"JAPAEMO 【Amazon限定】nano SIM変換アダプター 4点セット"というアダプターを買いました。780円也。私のフォロワーさんは130円で買ったそうです…
この袋には、nano→通常サイズのSIM、nano→microSIM、micro→通常サイズのSIM、iPhoneのSIMスロット開けるアレが入っています。
12/11/23にこのアダプターが届いたので、即日ドコモショップで変えてもらおうとすると…
という事件が起きてしまいました。
みなさんはくれぐれもSIMカードを入れずにアダプターをスロットに入れてはいけませんよ
ということで修理です。
そして代替機がSH-01D 電池持ちが悪い
この端末はmicroSIMなので交換。結局通常サイズSIM→nanoSIM→microSIMということになりました…
サイズ比較するとこんな感じ。
左が通常サイズ、右がmicroSIM
Galaxy Nexusの方は、カスタムrom焼いてたのをばれて、修理とならずに結局新品交換となりました…
驚いたのは、ドコモの方が11月からnanoSIMの取り扱いを始めたせいか、センターでnanoSIMの扱いに未対応でnanoSIMもmicroSIM扱いで処理していました。ですので、microSIM→nanoSIMの方は注意が必要です(今はわかりません)
そして、今回のnanoSIM
microUSBと比較。小さいですね。
nanoSIM→通常サイズのSIM
きちんとおさまりました。
SIMスロットにもおさまり、きちんとSIMを認識しました。(当たり前)
交換の際は自己責任でお願いします。